春の社内勉強会開催!!

こんにちは。メディア開発部SEMチームのNとIです。
すっかり春です。この間までの寒さが嘘のように、暖かくなってきましたね。

さて、うららかな春の日差しに恵まれた4月初旬、自分達の担当業務について
勉強会を開催しました!!

当日は新しい事務所で新鮮な気分と共に、下の流れで進んでいきました。

業務で使用する用語の再定義

社内での認識合わせを明確にするためにも、WEB業界の一般的な用語説明と自分たちの業務で使用する用語を説明し・再定義しました。

日常生活でも業務でも、言葉の意味を明らかにすることは、自分の認識と周囲の人との認識を統一することにつながります。

業務で使用している用語がバラバラでは、意思疎通に齟齬が発生してしまいます。
こちらを改めて定義することで意思疎通を円滑にしたいという目的で定義づけをしっかりしました。

これまで行ってきた業務フローの説明

数年前は、自分たちの担当業務も今のようにフローが整備されつくしていない部分もありました。これまでにチームで日々試行錯誤しながらブラッシュアップを続けてきて、今の形に辿り着いたのです。

当時と比較してフローが定着化し、多くの案件が回ってくるようになった今、運用側として、どのように案件を処理しているか、日々のタスクを行うでのポイントについて、説明しました。

今後の改善点についての説明

上で説明したこれまでのフローを踏まえて、これから改善していきたい点について解説しました。

SEMチームでは、業務で成果を出すために、日々改善や検証を行っています。
WEBの業界、SEOの世界は日々、変化の連続です。去年まで通用していた常識が通用しなくなるということも当然のように有り得ます。

当然、コアとなる知識はありますが、常に業界のトレンド情報を取り入れて、業務をブラッシュアップする必要があります。
業務で収集した情報を元に、これから改善したい点について、説明しました。

また最後に、広範囲におよぶWEB業界の知識の中で、自分たちの業務にダイレクトに関係してくる知識の共有を行いました。

SEOのポイントや、業務で成果を出すための指標、普段自分たちが行っている検証内容について発表した後、参加者の質疑応答や業務改善のディスカッションに移りました。

今回は1時間という枠の中で、チーム内で説明する内容を練って、話し合いながら決めていきました。
自分たちが行ってきたこと、これから行っていきたい内容、改善に向けてのポイントをどのようにおいて進めていくか、ミーティングを重ねながら進めたのです。

こうすることで、同じチームの認識を図りながら、共通認識を深めることが出来たと思います。

前日まで話し合い、資料のブラッシュアップを続けながら、何とか当日を向かえました。

==終了後、Nの感想==

前任の担当者から業務を引き継いで4カ月目になり、業務においての知識もかなり付いてきました。新たな業務の施策内容の見直しや改善点があり、営業向けに勉強会(共有会)を行うことになりました。私は普段、大勢の人の前に立つことに慣れていないため、当日まで緊張感がある日々を過ごしていました。

勉強会(共有会)で使用するスライドの準備をするにあたり、普段何気なく行っていた業務も、分かりやすく人に説明するのは容易ではありません。イラストや表などを入れたり、論理立てて相手が理解しやすいように意識しました。

この勉強会(共有会)の準備を通して、チームメンバーとの技術的な部分について、意見交換や認識を合わせる事ができ、有意義なものとなりました。また、このような知識をアウトプットする環境を得ることは中々なく、改めて頭の中を整理することができました。今後は場慣れして人前でもあがらない免疫をつけて行きたいです。

==緊張しっぱなし!! Iの感想==
普段はデスクでPCに向かって仕事をしているため、大勢の前で話をするのは、慣れていませんが「人に説明する」ことが好きな性分です。

どういうストーリー・論理展開で話を進めるか、どういう用語を選んでわかりやすく説明するか、という点に頭を使うことは楽しく取り組めます。

説明会前日に、よし!!説明する内容が決まってセミナー会場の準備もOK!!プロジェクタの準備、マイクの準備も万端!!最後まで集中力が持続するように、栄養ドリンクも飲んだし、もう大丈夫!!

…と楽観的に捉えていたものの、そんなに世の中甘くはありません。

自分の話したパートは、「知見共有」の部分で、説明会の3割程度。前に説明した下さった方の話を踏まえて、話を続けようと壇上で口を開いた瞬間、参加者の皆さんの熱気に押されて声が震える!!

「ぇぇぇええ…これから、今後の改善についてぇぇ…話をしていきたいと思いますぅ…」

皆の視線が集中!!恥ずかしいぃぃ!!緊張しまくりぃぃ!!

心拍数がピークになりながら、自分が説明したかったことを1つ1つ話し始めました。まず今の業務を改善するために、成果に繋げるために行いたい取り組みについて説明しました。

自分で調べたリサーチの結果や、今まで違ってどういった点が異なるか、論旨を外さず丁寧に、言葉を選んで語り掛けるように(…と自分自身に言い聞かせて)参加者の皆さんに説明します。

これまで業務のために使用してきたリソースの見直しについて、改善のポイントをどのように置くか、また改善のために行った検証の結果はどうだったか、などを説明する中で、少しでもチームが行っている業務の内容、詳細を社内関係者に伝えることが出来ればと思い、説明に熱が入り始め、最後まで話し終えることができました。

後半に参加者全員で業務改善に向けたディスカッションを行い、意見交換出来た点が大変有意義に感じました。

最後まで聞いて下さった、参加者の皆さん、協力して下さった同じチームメンバーの皆さん、ありがとうございました。今回、皆さんに質問を頂いた内容や、議論のポイントなどをまとめて、今後の対応をブラッシュアップしていきたいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

ピックアップ記事