初めての転職!マーケ担当としての1年を振り返る

グラフと人間の絵

こんにちは。マーケティングを担当しているMです。

気づけばエルプランニングに入社してから1年が経ちました。

今回のブログでは、入社のきっかけや現在の業務内容、そしてこの1年で感じたことを振り返りながらお話ししたいと思います。

これから転職を考えている方や、エルプランニングの雰囲気が気になっている方の参考になればうれしいです。

入社前のこと

提案しているイラスト

私は新卒で別のWeb系企業に入社し、最初は営業職として働いていました。

集客に課題感を持っているお客様に広告の提案をするのが主な業務でしたが、次第に「どうすればより効果を出せるのか」という運用面にも興味を持つようになりました。

その後、異動をきっかけに広告運用担当へジョブチェンジ。

リスティング広告の運用を中心に、MEO(マップ検索最適化)やSEOなど、Webマーケティング全般に関わる業務を経験しました。

幅広い施策に携わる中で「もっと自分の対応範囲を広げていきたい」という気持ちが強くなり、転職を決意しました。

初めての転職活動で不安もありましたが、面接でお会いした社長の人柄に惹かれたのを今でもよく覚えています。

経歴やスキルだけではなく、“一人の人間”として向き合ってくれていると感じ、この会社なら自分らしく成長できそうだと思い入社を決めました。

入社前の印象とギャップ

面接時に執務室を見せていただいたとき、抱いた印象としては「静か!」でした(笑)

そのため、落ち着いた方が多く社内交流もそこまで活発ではないのかなと思っていましたが、実際に入社してみるとその印象はすぐに変わりました。

業務中はそれぞれが真剣に仕事に取り組んでいますが、お昼休みにはチームを超えて雑談をしたり、仕事終わりに食事に行ったりと、仲が良く和やかな雰囲気の職場です。

オンとオフのメリハリがしっかりしている人が多いと思います。

ワンフロアに全社員がいるので、部署を越えたコミュニケーションもとりやすく、ちょっとした相談やアイディア出しもすぐにできるのもいいところです。

こうした風通しの良さは、エルプランニングならではの文化だと思います。

現在の仕事

MTGのイラスト

現在はメディア開発部に所属し、マーケティング担当として、自社の集客施策の企画・実施と、クライアントのWeb集客支援を行っています。

自社マーケティングでは、主にリード獲得のための施策を担当。

Web広告やLP改善のほか、分析から企画立案、効果検証まで幅広く関わっています。

また、クライアント向けには広告運用やSEO対策など、Web集客全般の支援を行っています。

クライアント業務でやりがいを感じるのは、やはり運用の結果が目に見えたときです。

広告成果が売上に結びついたと聞くと、うれしいですね。

実際の運用は細かな仮説検証の繰り返しですが、その積み重ねが大事だということを改めて実感します。

エルプランニングで働いて感じたこと

エルプランニングには、一人ひとりの「やりたい」を大切にしてくれる風土があると思います。

営業であれば、複数あるサービスの中から興味のある分野を深められるようサポートしてもらえます。

集客支援を極めたい人、研修講師をやりたい人など、それぞれの志向を尊重しながら成長を後押ししてくれる環境です。

私自身もマーケティング担当として、さまざまな新しい施策に挑戦させてもらっています。

月に一度行われる営業会議では、社長を含めたメンバーに直接意見を伝える機会があり、その場でのやり取りをきっかけに実行まで進むことも多くあります。

提案から実行までのスピード感があり、自分の考えをすぐに形にできるのはこの会社ならではの魅力です。

自分のアイデアを実際の施策として進めていけるのは、大きなモチベーションになっています。挑戦を通じて得た経験や学びを次に生かしながら、少しずつ自分の幅を広げていけることにやりがいを感じています。

今後の目標

電話をしている女性のイラスト

今後は、分析系のスキル、とくにGA4を活用したデータ分析に力を入れていきたいと考えています。広告やSEOなどの施策の結果を正確に把握し、改善につなげるための分析力を高めることで、より効果的な提案や戦略立案ができるようになりたいです。

そして、社内外から信頼され、どんな案件でも自信を持って対応できるマーケターを目指していきます!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

これからもエルプランニングの一員として、挑戦と成長を楽しみながら、より良い成果を出していきたいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

ピックアップ記事